猫のコトを考える

2月22日は猫の日である。ニャア・ニャア・ニャアの語呂合わせであるが1987年に決められたのだそうだ。昔は猫好きだけのモノだったけれど、最近はずいぶんと賑やかになってきた。

バレンタインデーやハロウィンのように数年後には派手なお祭り騒ぎになるのだろうか? 日本人は何かにつけてお祭り騒ぎにするのが好きなのだ。まあ、でっかい商魂が絡んでいるのだけれど。

ちなみに「犬の日」というのもある。これも1987年に決められたのだそうだが、11月1日。ワン・ワン・ワンなのは言うまでもないだろうが、1月11日でもいいよね、これ。

鳴き声3回じゃなくてもいいとすると、1月1日と11月11日の2日増える。むむ、22月というのはないので、猫は2月2日しか増えないぞ・・・。猫派としてはなんだか悔しい。

さらに、安産祈願をする戌の日というのは、365日÷12ある。干支に猫はない(日本では)ので、これも犬の日に加えると圧倒的に犬が得だ。うーむ。

Jumbo Yoshida's Homepage

写真家じゃんぼよしだのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000