2020.09.02 12:08浅草スナップ浅草へ行ってきました。昨年来たときは常に外国語が聞こえる状況でしたが、今回はほぼほぼ日本語しか聞こえませんでした。人出も以前の2割くらい(それでも予想よりは多かったんですけれど)で、スナップ歩きには十分なディスタンスをキープできました。
2020.02.28 06:21デジタル写真の楽しみ・・・の話ワタシが写真を始めたのは高校の時ですが、当時はもちろん写真はフィルムで撮るもの。カラーフィルムもありましたけれど、貧乏な学生ですので白黒フィルムを使っていました。暗室作業が楽しくて、印画紙を変えたり覆い焼きだの焼き込みだのをごにょごにょとやっていたのであります。撮るのももちろん楽...
2020.02.11 14:03気まぐれ写真の話 写真で芸術しようという話一般に写真は絵画などに比べて芸術性は低いと思われているように感じます。様々な理由がありますが、ひとつは、絵画はより美しく描くことができるけれど、写真では現実感が強いので被写体が美しいのだと思われる・・・というようなコトなのでしょう。写真の芸術について、スナップの大家アンリ・カルテ...
2019.09.28 06:13浅草スナップ久しぶりに浅草に行ったのでスナップ散歩してきた。数年ぶりなのだけれど、いわゆる観光スポットはかなり様子が変わっていた。雷門、仲見世のあたりは平日にもかかわらず人が多い。半数以上が海外からの観光客のようだ。昨今、至る所で外国人観光客をみかけるが、さすがは浅草というべきかバラエティ豊...
2018.11.25 13:36本を読む人たまに電車に乗る。あまりいい趣味ではないけれど人物観察が楽しい。およそ7割にひとがスマホを触っている。昔、サラリーマンだったころ通勤電車は私にとって読書の時間だった。