2024.02.17 07:47今週のベスト鳥さん写真 〜トラツグミ(鵺)え〜、なんと10ヶ月書いてませんでした。ブログもやってたんだよなあと思いだしまして... で、もうやめちゃおうかなとも考えたのですが、基本引退生活で暇になっているのに何かをやめると連鎖を起こしてボケてしまうかもしれないと考え直しました。そこで、週末に今週のベストを載せようと思いま...
2023.04.14 07:48レンジャクさん、楽しませてくれてありがとう老後の健康とボケ防止のために野鳥撮影を始めました。野鳥を探して歩く。ただ健康のために歩くというようなストイックなコトは私には出来そうにないので、楽しい目的を持とうと思ったのです。出会った野鳥のコトを調べたりすることがボケ防止になると思っている。近所のマイフィールドにしている公園、...
2023.03.28 06:30メジロさんの話老後の健康とボケ防止のために始めた野鳥撮影。鳥を探して歩くことが健康につながり、撮り方を考えたり、今まであまり興味が無かった鳥について勉強することがボケ防止になるだろうと考えたのです。始めて見ると楽しくて長く続けられそうだなと感じています。今日はメジロの写真とメジロについて調べた...
2023.03.09 07:57レンジャク祭私が野鳥撮影のマイフィールドとしている近所の公園は、数年前から散歩には行っていたところなのですが、そこで3年前にヒレンジャクという鳥を初めて見た。野鳥には全く興味がない頃だったのだけれど、美しくてゴージャスな鳥だなあ・・・と感動した。昨年末に野鳥撮影を始めるきっかけのひとつの出会...
2023.03.07 11:23野鳥撮影は宝探しのようなのだ老後の健康のために野鳥撮影を始めた。野鳥を撮るためには野鳥を見つけなければならない。見つけるためには歩かねばならない。野鳥を探しながらなのでゆっくりしたペースだけれど、毎回4kmほど歩いている。数年前から散歩でよく訪れていた公園なのだけれど、野鳥撮影という目的を持って歩いてみると...
2023.02.13 06:51幸せの青い鳥歩くことが健康や長寿につながるということは昔から言われているが、ナショナルジオグラフィックにこのような記事があった。「scientific reports」で発表された研究によると、野鳥がいる場所にいることは、人の気持ちをよりポジティブにさせる・・・というのだ。老後の趣味として野...
2023.02.10 04:45野鳥撮影に目標のようなものができてきた老後の趣味に野鳥撮影を始めました。まず鳥さんを見つけるために歩くし、多少は頭も使うのでボケ防止にもなるだろうと考えてのことです。本格的に始めてまだ3ヶ月少々ですが、とりあえずいくつかの目標のようなものが出来てきました。いろいろな種類の鳥さんを見つけて、証拠写真的に撮影すること。多...
2023.01.31 07:13野鳥写真の難しさ・・・老後の趣味にと野鳥撮影を始めました。老後の健康とボケ防止に良いだろうと思っています。鳥を探したり撮ったりしながらなので、時間をかけてですが1回行くと4〜5kmほどあるきます。野鳥撮影を始めて分かってきたこと。先ず、どこに行けばどんな鳥がいるのかが分からないのですね。とりあえず野鳥...
2023.01.24 03:58一年ぶりに・・・ゆっくり緩緩と引退モードにはいっています。フリーランスなので定年はないのですが、せっかくこんな面白い世の中に生まれてきたのですから、楽しい老後を過ごしたいと思っています。老後をいかに楽しく過ごすか、特にコロナで仕事が減った頃からずっと考えていました。写真が最も手っ取り早いのですが...