一年ぶりに・・・
ゆっくり緩緩と引退モードにはいっています。フリーランスなので定年はないのですが、せっかくこんな面白い世の中に生まれてきたのですから、楽しい老後を過ごしたいと思っています。
老後をいかに楽しく過ごすか、特にコロナで仕事が減った頃からずっと考えていました。写真が最も手っ取り早いのですが、仕事なのでコレは趣味になるのだろうか? と思っていたのですが、今まで撮らなかったモノならば楽しくやれるのではなかろうかと考えていました。
コロナになって歳でもあり、そこそこ持病もある私は人混みに出ることや飲み屋に行く事を控え、近所の公園を散歩するようになりました。そこには野鳥撮影をしている人たちがいて、興味を持ってお話をうかがい側に居させていただいて、青くて美しいルリビタキやレンジャクなどという珍しい鳥たちと出会うことができました。そして手のひらでヤマガラにご飯をあげているお年寄りの方にであったことで、鳥たちのかわいさにはまってしまいました。
そしてとうとう、昨年秋に鳥撮影用のカメラとレンズを買ってしまいました。写真を仕事にしていたとはいえ、600mmなんて超望遠レンズは使うことはなく、飛行機やそれこそ野鳥撮影を仕事とするカメラマン以外は持っていないのです。
長々と書いてきましたが、老後の趣味に鳥撮りを始めましたよということであります。それなりに重い機材を持って鳥を探して歩く、そして写真を撮るというのはそれなりに頭も使う。健康とボケ防止にも良いのだと思っています。
ルリビタキさん♂です。♀はまったく違う色で、昔の私だったら同じ鳥だとは分からなかったと思います。(♀はまだ撮影できていません)冬にやってくるなかなか見られない鳥で鳥撮りさんたちに大人気の子です
ヤマガラさん、鳥撮りの先達さんたちは見向きもしないどこにでもいる子ですが、とても頭の良い美しい鳥さんです。デコッパチがかわいいと思います。日本ではメジャーな野鳥ですが、日本と朝鮮半島の一部にしかいないのだそうです。外国人さんには珍しいのでは?
とりあえず写真は仕事なのではありますが、なんでも同じというワケにはいきません。鳥撮り修行続けます。
0コメント