2020.06.13 07:01気まぐれ写真の話 〜モノクロ調色の話白黒プリントの調色の話をしましょう。フィルム時代に白黒プリントを暗室で行ったことがある方はご存じだと思いますが、白黒プリントを薬品処理してセピア色などにすることができます。これを調色と言います。セピア調色が最も一般的ですが、他の色にする調色もあります。どうやるのかを簡単に説明する...
2018.12.20 22:03スナップ写真考 カラーとモノクロモノクロ写真にノスタルジーを感じるだろうか? しかし、それは写真やテレビが昔、白黒だった事を知る者の感覚である。人間は元々色を見ることができる。色があって当たり前の世界に生きていたのだ。そこに写真が発明されて、初めて白黒の画像を見た人の感覚はどうだっただろうか? もちろん現実がそ...
2018.08.16 15:31スナップ風ポートレート前にも書きましたが、仕事で撮らせていただく人物写真、ポスターだったり取材だったりするのですが、そういうのは、予めこういう感じというイメージが決まっているのですね。ワタシは元々、アンリ・カルティエ・ブレッソンやソール・ライターという写真家に憧れてこの世界に進んだのですね。物語を感じ...
2018.05.21 07:22デジタル時代のモノクロを考えるフィルム時代のモノクロは、黄色フィルターを付けてコントラストを上げたり、現像時に薬品や温度の調整で、また印画紙の号数で硬調、軟調を変えた。写真がデジタルのなり、Photoshop等を利用して、いつでもモノクロに変換できるようになった。デジカメにモノクロモードがついているので、撮影...